「マイクロブタさんと暮らす場合、どんな室内環境を整えれば安全ですか?」「お散歩は必要ですか?」この2点は、お客様から毎日いただく質問です。そこで、飼育環境とお散歩について簡単にまとめてみました。
室内環境
ずばり!pigちゃんの手や口が届く位置にいたずらされては困るものを一切置かない!これで、ストレスなく一緒に暮らせます。
ゲート
ゲートを設置して、自由にできる空間を仕切ってもいいですね。
床材
pigちゃんは肉球ではなくひづめで歩くので、滑りにくい床材であることも重要です。お掃除のしやすい洗いやすいラグを敷くだけでも大丈夫です。クッション性のあるフロアマットを敷くのもおすすめです。齧りたくなりにくい物を選ぶことが大事です。
トイレ
トイレは、中型犬以上の犬用の縁付きのトイレがいいですね。
鼻掘り用マットやクッション
鼻堀りがストレス発散にもなるので、鼻掘りできるクッションやルーティングマットがあると理想的です。(Amazonより)
pignicのpigちゃんは、凹凸のあるIKEAのクッションで鼻堀りしていますよ。
水飲み用のお皿や給水器
お水のお皿もひっくり返すpigちゃんがいるので、pignicでは、このような給水器を使って倒れないように固定しています。普通のお皿の場合は、重い陶器の物が倒れにくくていいですね。
室内環境まとめ
お散歩時の注意点
お散歩は必要?
お散歩は必須ではなく、日向ぼっこや室内で自由に走り回れる環境があれば大丈夫です。ただ、お散歩の利点として・・・
等があります。
みんなのアイドルになって度々足止めをくらうほどお散歩では注目を集めるようですよ。
お散歩の注意点
野生動物、特にイノシシの生息する山に連れて行くことは絶対にNGです。整備された公園や公道ならば問題ありませんし、運動不足解消になるので、次のことに注意してぜひお散歩してあげてくださいね。
お散歩の必需品
ハーネス
犬用のハーネスや犬服を購入してもしっくりこないので、何度も買い直し「ハーネス難民」になっていらっしゃる方が多いです。犬は毛が多いのでわかりにくいのですが、実は首やウエストにくびれがあります。胸の部分も上向きになっています。一方でpigちゃんは寸胴で、筒に手足が生えているといっても過言ではないくらいで、犬用ハーネスだとずれてしまいます。首より顔が細いので、首輪では抜けやすいので、ハーネスが良いですね。
ハーネスについての詳細は、過去記事をごらんください。pignicで販売している10kg未満のpigちゃん用のホールド型ハーネスはこちらです↓
そして、10kg以上の大人のpigちゃん用の紐型ハーネスはこちら↓
これは、シンプルな紐型ハーネスで、洋服の上からでも下からでもつけられるタイプです。
いろんなデザインのハーネスで、すべてのマイクロブタさんを網羅できるサイズ展開にしていきたいと思っていますので、お問い合わせくださいね。
リード
リードは、犬用でも大丈夫です。pignicでは、ハーネスとお揃いのリード、強度が高くコンパクトでおしゃれな畳ヘリのリードを通販サイトBASEで販売しております。
日本の伝統の畳ヘリは、軽量で薄手でありながら非常に強度が高く、近年では洋風のデザインの素材もあります。pignicオリジナルリードは、持ち手にバックルがついているので、お散歩中に金網や棒につなぐことができます。また、お家の中やお庭でちょこっとつないでおくにも便利です。
欲しい方は、ご来店の際にご相談いただくか、通販サイトBASEでご購入ください。
マイクロブタ専用の洋服
お散歩の時に着せるとpigちゃんの可愛さが引き立つお洋服も販売しております。寒い時期は防寒着をぜひご活用くださいね。
こちらのお洋服も通販サイトBASEで販売しております。ご来店いただければ、ハンガーにかかった様々なpigちゃん専用服を見ていただけます。
環境を整えてpigちゃんとの生活を楽しもう!
マイクロブタは、室内犬と同じように飼育でき、トイレを覚え、草食なので糞尿も臭わず体臭もほとんどありません。アレルギーの原因にもならず、抜け毛も犬猫ほどないので、清潔な空間を維持できます。ただし、食いしん坊度は動物No.1レベルなので、床置きした紙なども食べてしまうことがありますし、ついついいろんな物を齧りたくなってしまいます。賢いので躾もできますし、芸も覚えます。ただ、犬ほど従順にご主人様に従わずに意思表示をしてくるので、甘やかし過ぎないように注意が必要です。
環境と食事を整えて、甘えん坊のpigちゃんと癒し癒される関係を築き、幸せな生活になりますように!
コメント